日陰な日記

自分の気持ちを整理するためのブログです。

子供の考える力を妨げない為には

先日、息子(年中)が幼稚園で年長さんの男の子とケンカをしました。ケンカをしてるようでふざけてるだけの時もあるので、しばらく見守ってたんだけど、そのうち取っ組み合いになってきたので止めに行きました。ケンカの理由は、2人とも断片的にしか言わない(言えない)ので、その時はよく分からなかったんだけど、2人とも叩いたり蹴ったり引っ掻いたりしてしまったので、2人ともごめんなさいしておしまいにしようってコトで、息子に謝らせました。相手の男の子は謝ってくれませんでした。代わりにお母さんが謝ってくれましたが。

帰り道に話を聞いたのと、相手の男の子の言い分とをまとめると、

・男の子が他の子に意地悪なことをしてた。

・それで息子が男の子に「犯罪者だ」と言った

・それに怒った男の子が息子を叩いた

それから息子もやり返し、ケンカになった、、、こんな感じのようでした。

これはもう、どっちもどっちですね。意地悪するのも良くないし、「犯罪者だ」なんて言うのも良くない。

でもまあ、息子は謝ったことだし、他の子に意地悪してるのを止めたこと自体は悪いことではないし、子供の喧嘩だし、もういいよってことで帰りました。


そして昨日、私は風邪をひいて体調があまり良くなく、ほぼ休んでいました。家事は夫任せにして。

夫は体力作りのためにジョギングなどをしているのですが、昨日もお昼過ぎにジョギングに行きました。

ジョギングから帰ってきて、夫はお風呂に入りたかったようですが、子供達も一緒に入れてしまおうと思い、こう言いました。

「お父さんと一緒にお風呂はいる人はおやつあげるよー」

娘(1歳11ヶ月)は、お風呂のことが耳に入ってたかは微妙でしたが「おやつたべるー」と言って、それまで遊んでたiPadをすぐおしまいにしました。

息子は、見ていた動画がまだ終わらなかったこともあったのでしょうが、「そういうのはさ、おかしいよ」と、夫に反発しました。「何が?」と言われ、ビクビクしながらも「お父さんとお風呂に入ったらおやつっていうのはずるい」と答えました。

夫としては息子のこの反応を予想してなかったようで、すごく腹を立てました。ただ、怒りながらも息子のおやつも用意し、自分はさっさとお風呂に入ってしまいました。

私はこのやりとりを見ていて、さてどうしようか、と考えました。だって、息子の気持ちも、夫の気持ちも分かるから。そして、今更ながら気付いたことがありました。

息子は、何が悪いか、何がおかしいか、自分で考えて、判断できるようになってきたのだな、ということ。

ただ、その自分の考えを的確に表す言葉を知らないから、自分の知ってる言葉で近いものを使おうとすると、攻撃的な言葉になったり、相手を不快にさせてしまう。よくよく考えれば、今までも何度かこういうことはありました。最初のケンカの例もしかり。

親としては、的確な言葉を教えてあげるべきなんだけど、それには息子の考えを正確に知らなければならないので、なかなか難しい。

そして、気を付けなければいけないのが、反発されたことに怒り、怒りのまま「文句を言うな」と怒ってしまうこと。そうすると、反発したら怒られると思って、考えもしなくなる可能性がある。


夫としては、今一緒にお風呂に入れた方が後で楽だから、お風呂に入れるためにおやつをエサにしただけ。

でも、息子としては、おやつは毎日普通に食べられるもので、それに条件が付くのはおかしい、という考えだったと思います。



夫がお風呂から上がる頃、娘がおやつを食べ終わり、「おふろはいる」と言いだしたけど、夫の怒りは収まっていなかったため、お風呂に入れてくれませんでした。

でもそのあと、息子に叱るとき「自分でお風呂に入れないんだから、ずるいなんて言うのはおかしいよ。言葉遣いを気を付けなさい。言い方が悪いと嫌な気持ちになるから」と言って、文句を言ったこと自体は怒ってなかったので、夫もちゃんと分かっているのだな、と安心しました。

本当は「おやつ食べよう。そのあとお父さんとお風呂に入ろう」

と言えば、良かったのだと思います。きっと夫も分かっています。そのことも謝ることが出来れば一番良かったのでしょうが、腹が立つ気持ちを抑えて、息子に接していたことだけでも、良かったと思いました。


きっと、今後もこういうことが何度もあると思います。そのときに、怒りに任せて怒るのではなく、きちんと何がいけなかったか、どう言えばよかったか、を教え、自分の考えを言うこと自体はいいことだから、的確に相手に伝わる言い方を導いてあげられればな、と感じています。